環境洗いなおして、github接続をし直してた
エンジニアの方なら、githubという単語は聞いたことがあると思います。
私は個人開発もgithubに上げてバージョン管理しないと気が済まないタイプで、お仕事の案件以外でも、githubはヘビーユースです。
https接続でもいいのですが、最近sshで鍵を釣るってごにょごにょするのになぜか喜びを覚えていたのでsshで行きます。
ちなみに、サムネは、何を血迷ったか、自分で書いたlinuxペンギンです。
よければ感想を教えてください




まずは鍵を作成します
ubuntuなので、ssh-keygenは最初から使えるはずです
ほかのカギとダブっちゃうので名前を初期から変更しています。
ssh-keygen -t rsa -b 4096 -C napahimeru80@gmail.com -f snrnapa_github
すると、~/.sshフォルダに下記のようなファイルが作られると思います
3389 Jul 26 23:40 snrnapa_github
748 Jul 26 23:40 snrnapa_github.pub
後悔鍵snrnapa_github.pubはgithubに登録します。


githubと疎通確認します
下記コマンドで疎通確認。だけど怒られる。。。
ssh -T git@github.com
なぜだ?と10回ぐらい鍵作ったり消したりを繰り返しましたが、つながらず。。。
久しぶりすぎて大事なことを忘れていました。
config作ってなかった。。。。!
すっかり忘れてました、初期のid_rsa出ない場合は、きちんとどのファイルを何に使うかを明示しないとダメでした
:~/.ssh$ cat config
Host github.com
HostName github.com
User git
IdentityFile ~/.ssh/snrnapa_github
これを作るとあっさり通りました。
~/.ssh$ ssh -T git@github.com
Hi snrnapa! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.
napa@DESKTOP-VO6J5J9:~/.ssh$
自分の腕を信じてすぐあきらめるも大事
久しぶりすぎてすっかり忘れていたのですが、自分は正しい、絶対あっていると思って、すぐググってればよかったです
皆さんがどうか同じはまり方をしないように、、、、