Napa Log

Blog

エンジニアの武器を快適に(マウス編)

サムネイル

 在宅ワークが世間に広まり、PC周辺機器を揃えた方も多いと思います。
私も、そのうちの一人で、デスク環境はこのようになっています。

PCはクラムシェルモードで使用しております。
一時期は、ノートパソコンの画面 + モニター一枚だったのですが、画面のサイズが違いすぎると、なかなかつかれることに気づき辞めました。
クラムシェルで、ノートパソコンビルトインの、タッチパッドと、キーボードは使用できないので、別で購入しました。

今回は、その中でもマウスのお話をしようと思います。

トラックボールマウスのボールが古くなった

 トラックボールマウスを使用しているのですが、このボールの部分、1年半使用してると、さすがにダメになってきます。
具体的には、少し傷が入ってしまうだけで、カーソル移動が本当に引っかかるんです。
これは致命的で、ドラッグでテキストを選択するときに、うまくいきません。
もちろん、カーソルキーで選択することがほとんどなのですが、その限りではないので。

私が使用しているマウスはこちらです

ERGO M575S

ボールだけ新しくしたい

 かなり気に入っており、2台までなら接続できるので、仕事PCと、個人PCで使い分けができるので便利です。
電池もちもかなりいいですしね。今まで3回ぐらいしか電池を変えた記憶がないです。
ただ、ボールの滑りが悪いからと言って、本体ごと買うのは、少々お財布に優しくないです。7000円ぐらいしますしね。

そこで、探してると、ボールだけが売ってました。即ぽちりました。1500円ぐらいだったと思います。

https://amzn.to/3OMx9i3

もっと早く買えばよかった

 商品到着後交換し、本当に感動しました。
体感新品の純正ボールよりもぬるぬる動く気がする。。。。
ボールに引っかかりを覚えてても、「買うほどでもないかなあ、、、」と思っていたのですが、この値段で刷新できるのであれば
もっと早く決断するべきでした。

エンジニアの武器を大切に

 周辺機器って、効率化とか、便利に、という言葉だけで片付けられている感じがしますが
もっと大げさな言葉を使ってもいいと思っています。
少なくとも、私のようなITエンジニアは、仕事時間の99%がパソコンでの仕事です。メモだってパソコンでとるし、、、
それこそ、エンジニアにとって、マウスは武器、といっても過言ではないと思います。

そんな武器を、きちんとお手入れしよう、と思えた一日でした。